重要なお知らせ!
当社では、お客様が当社ウェブサイト上で最高の体験を得られるようにクッキーを使用しています。
お客様は、「同意する」をクリックすることにより、当社の クッキーに関する方針
「仮想通貨でのデイトレードってどうなの?」「仮想通貨を取引する際のポイントとは?」といった疑問を持っていませんか?
仮想通貨はボラティリティが高いのでデイトレードをすれば効率的に利益を得られる可能性があります。しかし、実際にどのように取引をすれば利益を得られるのかよく分からない人もいるのではないでしょうか?
本記事では、仮想通貨のデイトレードをするメリット・デメリット、取引をするポイントを解説します。
デイトレードとは、株式やFXなどの金融商品のポジションを保有したその日のうちに決済するトレードスタイルのことです。何度も売買することで、利益を得られる機会を増やせるため、効率的に資金を増やせる可能性があります。
デイトレードでは、基本的に就寝前にポジションを決済するので、夜間に価格が変動して含み損が大きくなるリスクを避けることができます。
このようにデイトレードは効率的に利益を得られる可能性があるため、投資家から人気の高いトレードスタイルといえるでしょう。
仮想通貨でデイトレードをする主なメリットは、4つあります。
それぞれのメリットを順番に見ていきましょう。
1.365日いつでも取引できる
1つ目のメリットは、デイトレードなら365日いつでも取引できることです。仮想通貨市場は、メンテナンスなどの例外を除けば、24時間365日開いています。土日も取引ができるため、平日に忙しい人でも取引が可能な点は助かるでしょう。
2.価格の急変動によるリスクを抑えられる
2つ目のメリットは、価格の急変動によるリスクを抑えられる点です。仮想通貨はボラティリティが高いため、リスクが高い印象を持っている人もいるでしょう。
しかし、デイトレードであれば、ポジション保有時間は数分〜1日以内のため、経済指標や突発的なニュースにより含み損が拡大しても、すぐに対応ができます。
また、仮想通貨は株やFXのように土日に休場しないため、休場中に事件が起きて月曜日の朝の開場時に窓開けが起きる可能性もかなり低いでしょう。
3.大きなリターンを狙える
3つ目のメリットは、大きなリターンを狙えることです。仮想通貨市場は株やFXよりもボラティリティが高く、短時間に数%以上動くこともあります。
また、草コインに至っては、1日で変動幅が10%を超えることもあります。変動幅が大きければ、その分多くのリターンを狙える可能性があるため、トレードに自信がある人なら大きく資産を増やせるかもしれません。
さらに、数倍〜1,000倍以上のレバレッジをかけることができる業者を利用すれば、少額から大きなリターンを狙えるでしょう。
4.少額から始められる
4つ目のメリットは、少額から始められることです。仮想通貨の取引は、取引所によっては数百円から始められます。さらにアルトコインや草コインの場合は、もともとの価値が低いので、さらに少額から始めることが可能です。
特に海外の仮想通貨取引所や海外FX業者では、高いレバレッジで仮想通貨の取引ができます。
仮想通貨でデイトレードする際、以下のようなデメリットがある点に注意が必要です。
それぞれのデメリットについて順番に見ていきましょう。
1.大きな損失を被ることがある
1つ目のデメリットは、大きな損失を被ることがある点です。仮想通貨は他の金融商品よりもボラティリティが高いため、エントリーした方向の逆に動くと、短期間でも大きな損失につながることがあります。
特にレバレッジ取引により大きいロットで取引している場合、損失額が膨れ上がるリスクが高くなるので注意しましょう。
2.取引手数料の負担が大きい
2つ目のデメリットは、取引手数料の負担が大きいことです。デイトレードでは、取引回数が多くなるため、その都度手数料が発生します。1回の手数料が100円であっても1日に10回も売買を繰り返した場合、手数料は1,000円に増えます。
さらに、仮想通貨はFXと比べてスプレッドが広がりやすい傾向があります。特に販売所形式の場合、スプレッドが広く設定されていることが多いため、エントリーをしすぎないように注意しましょう。
3.長期投資よりも難易度が高い
3つ目のデメリットは、長期投資よりも難易度が高いことです。仮想通貨はボラティリティが大きく価格が不安定になることもあるため、常に値動きをチェックして迅速に判断をしなければなりません。
適切に値動きを予測するためには、仮想通貨関連の情報を収集したりテクニカル指標でのチャート分析をしたりする必要があります。買って後は放置するガチホよりも、専門知識と経験が求められるので、難易度は高いでしょう。
4.精神的な負担が大きい
4つ目のデメリットは、精神的な負担が大きいことです。デイトレードは、チャートを監視し続けて、相場状況に応じて迅速に売買判断をしなければなりません。1つの判断ミスが大きな損失につながることも珍しくないので、精神的な負担は大きくなるでしょう。
また、株やFXのように休場がほぼないため、熱中しすぎればずっと取引ができます。夜間の取引や常にチャートを監視し続けることが当たり前になると、生活習慣が乱れて大きなストレスがかかるので注意しなければなりません。
ここからは、デイトレードで仮想通貨を取引するポイントを解説します。
仮想通貨と株やFXでは特徴が異なるため、これから紹介するポイントも踏まえて取引しましょう。
1.ビットコインの値動きを必ず確認する
仮想通貨をデイトレードで取引する際には、必ずビットコインの値動きを確認するようにしましょう。
その理由は、一般的に多くの仮想通貨の値動きは、時価総額が大きく取引量が多いビットコインの値動きの影響を受けやすいからです。つまり、ビットコインの相場が上昇傾向の場合は仮想通貨も全般的に上昇しやすく、一方で、ビットコインの相場が下落傾向になると仮想通貨も下落しやすくなります。
投資対象の銘柄だけでなく、ビットコインの値動きも見るようにしましょう。
2.出来高を確認する
仮想通貨をデイトレードで取引する際は、出来高を確認しましょう。出来高とは、特定の期間内の仮想通貨の取引量のことです。
出来高を確認する理由は、価格の動向を予測する判断材料になるからです。
例えば、価格が上昇していると同時に出来高も増加している場合は、一般的にその上昇は持続的である可能性が高くなります。
一方で、価格が上昇しているにもかかわらず出来高が減少している場合やあまり増えていない場合は、一時的な上昇で終わる可能性が高いため、高値づかみの危険性があると言われています。
仮想通貨の売買をする際は、値動きだけでなく出来高も合わせてみることで、より精度の高いエントリーができるでしょう。
3.ニュースで情報収集をする
仮想通貨をデイトレードで取引する際には目先の値動きを追うだけでなく、投資対象の銘柄に関する新技術の発表や法規制の状況、取引所への上場といったニュースも追いかけるようにしましょう。
これらのニュースは、特定の銘柄の値動きに大きな影響を与えることがあります。
例えば投資対象の銘柄が長期間下落傾向にあったとしても、投資対象の銘柄に関する新しい技術の開発に成功したり初めて大手取引所への上場が発表されたりすると、急騰する可能性が高くなります。
本格的な上昇トレンドに移行すれば、売りよりも買いでエントリーしたほうが、利益を得やすくなるでしょう。
情報収集をする際は、コインテレグラフやCoinPostなどの仮想通貨関連のニュースサイト、X(旧Twitter)やDiscordなどのSNSなどがあります。
特にSNSは、リアルタイムで情報が発信されたりほかのトレーダーの動向も把握できたりするので便利です。ただし、SNS上では誤った情報が発信されることも珍しくないので、必ず正しい情報か精査しなければなりません。
4.最初はメジャーなコインのみ取引する
初心者は、基本的に最初はビットコインやイーサリアムなどのメジャーなコインのみを取引するようにしましょう。
これらのメジャーなコインは、仮想通貨の中でも流動性が高いため、取引量が大きく価格が安定しやすくなります。加えて、インターネットやSNS、雑誌など、幅広い媒体から情報を収集できるので、売買判断もしやすいでしょう。
一方、取引量が少ないマイナーなコインは、大口の注文が入ると想定以上に価格が変動するので、大きな損失を被ることもあります。
また、インターネットやSNSでさえ、情報を見つけるのに時間がかかるため、初心者がいきなりマイナーなコインに投資するのはおすすめできません。
5.トレードルールを守る
デイトレードの取引ではトレードルールを守ることも重要です。エントリーの回数を増やしすぎると損切りの回数も増えやすいので、損失額が積み重なっていく可能性が高くなります。
また、損切りをしなければ、含み損が拡大して大きな損失を被る可能性が高くなります。
損をしたくない、利益を得たいといった感情にまかせたトレードをするのではなく、決めたルールを守って取引をしなければ思うように利益を増やせないでしょう。
決済ルールを守る自信がない場合は、エントリーと同時に損切りと利確の水準を設定しておくようにしましょう。
ここからは、仮想通貨をデイトレードで取引する際の疑問に回答します。
仮想通貨のデイトレードで月30万円の利益を得ることは可能ですか?
仮想通貨のデイトレードで月30万円の利益を得られる可能性はあります。特にレバレッジを活用すれば、短期間かつ少額からでも可能です。
仮想通貨のデイトレードで得た利益の税金はどうなる?
仮想通貨のデイトレードで得た利益については、雑所得して分類されます。総合課税の対象となるので、給与所得や他の所得と合算して課税されます。仮想通貨の税金は累進課税となるので、所得税と住民税を合わせて15%〜最大55%の税率がかかるため注意しましょう。
仮想通貨のデイトレードをするのにおすすめの銘柄はありますか?
仮想通貨のデイトレードをするならビットコインやイーサリアムやリップルなどの銘柄をおすすめします。これらの銘柄は、流動性が高いので、約定しやすいです。マイナーなアルトコインよりもスプレッドも広がりにくいので、取引コストを抑えられるでしょう。
仮想通貨のデイトレードのやり方は?
仮想通貨のデイトレードのやり方は、取引所の口座を開設し口座に入金しておきます。取引対象の銘柄の選定とトレードルールを決定したら、注文を行います。
仮想通貨に投資するならデイトレードをおすすめします。ボラティリティの高い仮想通貨なら、デイトレードで多くの利益を得られる可能性があります。
ただし、ボラティリティが大きい分、大きな損失を被るリスクがあるので注意が必要です。また、株やFXと比べると歴史が浅いため、テクニカル分析が作用しにくい傾向があります。仮想通貨の取引は慎重に行いましょう。
FXGT.comでは、さまざまな仮想通貨を取り扱っています。ビットコインやイーサリアム、リップルなどのメジャーな通貨ペアはもちろん、多くのアルトコインを取引できます。またビットコインは最大1,000倍のレバレッジで取引が可能です。ぜひ、この機会に口座開設してみてください。